WEB資料請求で葬儀費用5,000円(税込)割引!

お葬式の⾖知識

お布施はいつ渡せばいいの?

お布施

お布施はお香典マナーと混合しやすいのですが、あくまでもお坊さんへお包みする「お礼」ですから、どちらかと言えば御祝儀マナーと似ています。

お香典は薄墨ですが、お布施は黒墨を用意して表書きを書きます。

【 お布施の書き方マナー:表面 】

表面の上部に「お布施」と書きます。下部には喪主の氏名を書きます。

下部に氏名を入れる場合、喪主個人と言うよりは当家からお渡しするという意味合いを込めて、苗字のみ(「〇〇家」)の地域もあります。

*千葉県の柏地域では喪主フルネームが一般的です。

お布施は白い封筒、もしくは黄色い紙や水引が付いた封筒を準備します。

裏には住所、金額まで書くと「親切」!

表面に「お布施」と「氏名(家名)」を入れたら、裏面は住所など連絡先を右下に記入します。

 

【 お布施の書き方マナー:金額を書くか否か 】

「金額」は明記するほうが良いです。

お香典は喪主や施主に対して相互援助がその理由、一方お布施は仏教修行の一環ですので、「金額が重要ではない」とされてきました。

ただ、現代ではお坊さんの読経供養のお礼の意味合いが強く、お坊さんの派遣事業も盛んになっています。そのため、「金額を明記した方が親切」の考え方が主流です。

また、お布施は相続財産より控除の対象となりますので、しっかりと領収書を頂いてください。

金額を書く時は、漢数字で書く

ここはお香典やお祝儀と同じマナーなのですが、お布施の金額を書くのなら、漢数字を利用してください。

 

【 お布施の書き方マナー:漢数字 】

★ 壱(一)、弐(二)、参(三)、四(四)、伍(五)、六(六)、七(七)、八(八)、九(九)、拾(十)、百(百)、阡(千)、萬(万)です。

・ さらに金額の前に「金」、後に「圓也」が入ります。仮に三万円を包むとすれば、「金 参萬圓也」となります。

 

裏面に金額を書く場合には、右から「①住所・電話番号②金額」の順番で記入します。

 

【 お布施を渡すタイミングは? 】

お布施はなかなか渡す機会がないので、「どのタイミングでお布施を渡せばよいか」と悩んでしまうものです。

柏地域において菩提寺であれば、葬儀後に感謝の気持ちを込めて「菓子折り」と一緒にお寺に持参するのが一般的です。

菩提寺でなければ、葬儀後に会う機会が無いので、お通夜や告別式の始まる前に「宜しくお願い致します」の気持ちを添えてホールなどでお渡しします。

*柏地域のお布施の相場についてはこちら!